
ロコモサプリの中でロコモワンとロコモアどちらが良いのか?迷ってしまう方も多いと思いますので、ロコモワンとロコモアについて比較してみました。
成分比較
まずはロコモワンとロコモアの成分について比較してみました。
ロコモワンの成分
ロコモワンはまず、軟骨成分にN-アセチルグルコサミンを採用しています。
また、ヒアルロン酸、コンドロイチンを含有しています。
次に、ロコモワンではロコモ対策成分としてBCAAというバリン、ロイシン、イソロイシンというアスリートなどが利用する成分を配合しています。
そしてロコモワンには頑丈成分として骨砕補エキスを配合しています。
さらにロコモワンには違和感のある現状のために「やわらぎ成分」も配合されています。
つまり、ロコモワンについて簡単に説明すると「軟骨成分」「筋肉成分」「頑丈成分」「和らぎ成分」が含まれているサプリメントです。
ですので、今ある違和感をやわらげ、節々と筋肉をサポートし、丈夫な身体のためのサプリメントです。
ロコモアの成分
ロコモアは軟骨成分にプロテオグリカン、Ⅱ型コラーゲン、コンドロイチンを含有しています。
また、筋肉成分にはイミダゾールペプチドを採用しています。
ロコモアはグルコサミンをサポート成分としており、サントリーがさまざまなサプリメントに配合しているケルセチンプラスを配合しています。
機能性表示食品はロコモア
健康食品の中でも機能性表示食品という事業主が商品の有効性を消費者庁に届出をしているものがロコモアです。
ロコモワンは健康食品のカテゴリで販売されています。
ですので、健康食品のカテゴリの中で選ぶのであればロコモアの方が良いかもしれません。
軟骨成分の違い
ロコモワンとロコモアはまず、軟骨成分が異なります。
ロコモワンの場合には「N-アセチルグルコサミン」「ヒアルロン酸」を採用しています。
そしてロコモアは「プロテオグリカン」「コラーゲン」「コンドロイチン」を採用しています。
ロコモワン:「N-アセチルグルコサミン」「ヒアルロン酸」
ロコモア:「プロテオグリカン」「コラーゲン」「コンドロイチン」
どちらの成分も節々の悩みのある方は聴いたことがある成分だと思いますが、最近主流となっているプロテオグリカンをロコモアは採用しています。
筋肉成分の違い
筋肉成分もロコモワンの場合には「BCAA」というアスリートが摂取する成分、そしてロコモアはイミダゾールペプチドを採用しています。
ロコモワン:BCAA(アスリートが摂取する成分)
ロコモア:イミダゾールペプチド
どちらも筋肉成分ですが、どちらが良い悪いは一概に言えないと思います。
あくまで筋肉成分をとったとしても運動をしなければ意味がないと考えます。
飲む量比較
ロコモワンは1日4粒を目安に摂取、ロコモアは1日6粒を目安となっています。
ですので、飲む量が少ない方が良い方はロコモワンがおすすめです。
ロコモワン:1日4粒
ロコモア:1日6粒
価格比較
ロコモアとロコモワンの価格について比較してみます。
ロコモワンは通常価格30日分で4000円、ロコモアは30日分で5500円となっています。
ですので、価格で選ぶならロコモワンの方がお得です。
ロコモワン:30日4000円
ロコモア:30日5500円
サプリメントの選び方
ロコモワンとロコモアを比較してみましたが、正直どちらも選びにくい結果となりました。
ですので、ご自身がどのポイントを重視するのか?からサプリメントを選びましょう。
最後に選ぶポイントをまとめてみましたので、ご覧ください。
選ぶポイント | おすすめ |
機能性表示食品で選ぶ | ロコモア |
グルコサミンで選ぶ | ロコモア |
プロテオグリカンで選ぶ | ロコモワン |
筋肉成分で選ぶ | どちらとも言えません |
飲む方が少ない方が良い | ロコモワン |
価格で選ぶ | ロコモワン |